かめかたつむり族の日々ブログ

神社仏閣、着物、のろのろ初心者

ゆっくり新年のご挨拶と江島神社

あけましておめでとうございます。令和3年が皆様にとって、素晴らしい年になります様に。

 

一般的な松の内と言われる1月7日は過ぎてしまいましたが、関西では15日まで、と言う説もあるので、ご挨拶させていただきました。コロナ禍ですが、運気の上がっている個人だって会社だってあります。明るい気持ちで、生き生きとした一年に致しましょう!

 

思いたって、年末にブログを始めましたが、1回目タイトル「ブログ始めました」の2回目が、「ブログご無沙汰になってしまいました」な感じです(´-`) 年末年始は主婦は思ったよりも暇ではないかなと。

そもそもこのブログは、「1週間に1回は神社仏閣詣でをする」記録ブログの予定が、記録が進んで無い、困った事です。しかし「1週間に1回は神社仏閣詣でをする」は、今のところなんと、達成されています。初詣もありましたし。

 

コロナ禍ではありますが、皆様はどちらお参りされましたか?いつもの氏神様の神社も、初詣の期間はお祭りで、いつもは違う賑わいがありますよね。神社それぞれに催し物を工夫されていて、いつもと違う楽しさがあります。コロナ禍で無ければ、お正月期間は毎日いろいろな神社に行って、子供みたいに楽しみたいくらいです。

今年は例年ほどの人出は無かった様ですが、かえってお参りしやすかったのではないでしょうか。私の行った中程度の神社は、1日に集中せずに4日、5日でも人がいて、分散して密を避けていた様でした。

 

それでやっと神社詣の記録の方ですが、初詣はいつもと違う混雑なので、省かせていただき、いつもの姿の記録にさせていただきます。

 

第一回目は、年末の少し手前にお参りしました、江島神社です!

江島神社は、何と、10年ぶりぐらいなのです。しかも神社詣と言うよりも、子供の夏休み最後のお出掛けで、江ノ島なら子供も自分も楽しいから、と言う理由。

だから、エスカーにも乗って、サムエル・コッキング苑の展望台にも行きました。

しかし今回は、神様のいらっしゃる場所に行き、神様の気をいただくと言うのが目的です。

江ノ島丼とか、美味しいご飯は食べますが、何より神社、なのでした。(私の食べた江ノ島丼は、サザエと玉ねぎの卵とじで、親子丼のサザエ版な食べ物でしたが、美味しかったです)

さすが観光地。江島神社はとても行きやすいです。小田急江ノ島線の「片瀬江ノ島駅」下車で気持ち目の前、なのですが、江ノ島弁天橋が389メートルで意外と長い。でも渡るのも楽しい。私が行った日は、本当にお天気が良く、ガイドブックの写真そのままの風景でした。

f:id:kimidoritan:20210108174308j:plain

江ノ島

江ノ島に入って弁財天仲見世通りを抜けると、朱の鳥居があって、一見登るのたいへんそうな石段があります。江島神社は、辺津宮(へつのみや)、中津宮、奥津宮の総称です。この石段を登ると、辺津宮があって、すぐ横に、なんとあの有名な裸弁財天がいらっしゃる奉安殿があります。その横には八坂神社があります。

 

f:id:kimidoritan:20210108173517j:plain

朱の鳥居

 

ここはエスカーと言う、有料エスカレーターがあります。足が悪くてダメ、と言う方は助かるところですが、お天気の良い日は、頑張って登るのも、良い眺めが楽しめていいところです。周り全部が海で、高低差があって、眺めが良いのが島の良いところ。周り海ですが、ぐるっと海越しに陸があって、陸に適度に建造物もあるし、富士山が見える場所もたくさんあるし、江ノ島は大きさもちょうどいいし、本当に江ノ島は、眺めが良い、気持ちの良いところです。ビルは階段登らない私も、江ノ島は登ってよかったと思えました。(本当に足腰ムリな方はやめましょう)

f:id:kimidoritan:20210108174152j:plain

石段からの景色

奉安殿は、入場料が200円要りますが、お賽銭だと思って、入ってお参りすることをお勧めします。芸事のご利益でとても有名な弁天様です。近隣で音大受験、芸大受験、芸能のお仕事の方は、一人残らずお参りしていると思われる弁天様です。私が行った日も、熱心を通り越している必死さでお祈りされている方がいらっしゃいました。

f:id:kimidoritan:20210108174414j:plain

奉安殿

ここからまた少し登って行くと、中津宮があります。エスカー2区もあります。しかし何と、ここでは写真、撮り忘れてしまいました〜。江ノ島は何回も来たいところなので、また次回に撮ろうと思います。

また歩いて島の真ん中辺りに行くとサムエル・コッキング苑があります。(エスカー3区もあります)とりあえず今回は素通り。そのまま、御岩屋道通りを進むと、奥津宮です。写真ありませんが、御岩屋道通りもいい感じの通りです。

 

奥津宮は、何故か海っぽい感じがします。お社の感じが海なのでしょうか。桜井識子さん(神仏研究家、文筆家)の言う通り海の神様がいらっしゃるからなのでしょう。

f:id:kimidoritan:20210108174033j:plain

奥津宮

隣に龍宮もありましたが、写真を撮り忘れました。また次回です。

 

そこから海に行くと稚児ヶ淵と岩屋ですが、岩屋は暗くて苦手なので、パスです。稚児ヶ淵はこの日は波が高くて下まで降りれませんでしたが、富士山が綺麗で、とても眺めが良かったです。遊覧船もこの日は波が高かったせいでしょうか、出ていませんでした。乗りたかったから残念です。

f:id:kimidoritan:20210108174507j:plain

稚児ヶ淵

でも帰り道、裏道を歩けたのも、島の住民っぽくて良かったです。御岩屋道通りの終わりにある、おまんじゅう屋さんの近くから別れている、細い道を行きます。江島神社の登り口、朱の鳥居と仲見世通りの終わりのところに繋がっています。

 

江ノ島はやっぱりいいです。眺めが良くて気持ちがいい。さすが観光地、人気のスポットです。私もとても気に入りました。また来たいと思います♪